- 株式会社ササエル ホーム
- 財務・人事ニュース
- 社長の資金繰り相談「私はBSをこうやって見てます!」
社長の資金繰り相談「私はBSをこうやって見てます!」 [2016.11.18]
おはようございます。
ササエルの小泉です。
前回の続き。
BS(貸借対照表)をどう見るかという話。
まずはどの科目を見るか。
やっぱり現預金を見ます。
現預金は、継続経営のキモだし、
操作できない科目でもあるから。
現預金が
前期30-前々期100-=-70 になってたら、
減った原因を考える。
そうすると、
長期借入金が、
前期80-前々期100=-20 となっていたりする。
銀行からお金を借りずに、
返済だけしたということが分かります。
現預金大分減ったのに、
借入しないのはなぜ?
もしかしたら借りられないのかな?
と考えたりする。
売掛金をみたら、
前期100-前々期50=+50になってた。
この入金がまだなのかなと考える。
一方で、
年度末に無理やり売上計上したのでは、とか、
架空計上では、と考える。
これが回収できればいいけど、
本当に回収できるのかな?とも考える。
棚卸資産を見たら、
前期100-前々期70=+30 になっていたりするので、
在庫増やして利益出したのかと勘繰る。
他にもたくさん見るとこあるけど、
BSからいろいろ見えてくるわけ。
そうするとBSから実態が見えてくるのです。
メルマガなので、
ザックリとした話になりましたが、
BSの数字には、
たくさんのことが読み取れます。
当社が、業績向上や業務改善のプログラムを行うときは、
こういった現状分析は欠かせません。
社長ももう1度数字を見直す良い機会になります。
本日もご購読いただき、ありがとうございました。
株式会社ササエル
小泉昌克
最新記事
- 【財務071】ものづくり等補助金(一般型・グローバル展開型)④
- 【財務070】ものづくり等補助金(一般型・グローバル展開型)③
- 【財務069】ものづくり等補助金(一般型・グローバル展開型)②
- 【財務068】ものづくり等補助金(一般型・グローバル展開型)①
- 【財務067】月次支援金⑳(コロナで売上50%減少)
- 【財務066】月次支援金⑲(コロナで売上50%減少)
- 【財務065】月次支援金⑱(コロナで売上50%減少)
- 【財務064】月次支援金⑰(コロナで売上50%減少)
- 【財務063】月次支援金⑯(コロナで売上50%減少)
- 【財務062】月次支援金⑮(コロナで売上50%減少)
月別記事
- 2021年10月 ( 3 )
- 2021年9月 ( 9 )
- 2021年8月 ( 8 )
- 2021年7月 ( 9 )
- 2021年6月 ( 9 )
- 2021年5月 ( 9 )
- 2021年4月 ( 8 )
- 2021年3月 ( 10 )
- 2021年2月 ( 7 )
- 2018年6月 ( 1 )
- 2018年5月 ( 2 )
- 2018年3月 ( 3 )
- 2018年2月 ( 3 )
- 2018年1月 ( 4 )
- 2017年12月 ( 3 )
- 2017年11月 ( 2 )
- 2017年10月 ( 2 )
- 2017年9月 ( 4 )
- 2017年7月 ( 2 )
- 2017年6月 ( 3 )
- 2017年5月 ( 3 )
- 2017年4月 ( 1 )
- 2017年3月 ( 4 )
- 2017年2月 ( 3 )
- 2017年1月 ( 1 )
- 2016年12月 ( 4 )
- 2016年11月 ( 5 )
- 2016年10月 ( 9 )
- 2016年9月 ( 9 )
- 2016年8月 ( 7 )
- 2016年6月 ( 1 )
- 2016年5月 ( 3 )
- 2016年4月 ( 1 )
- 2015年1月 ( 2 )
- 2014年12月 ( 2 )
- 2014年11月 ( 2 )
- 2014年10月 ( 2 )
- 2014年9月 ( 2 )
- 2014年8月 ( 2 )
- 2013年4月 ( 3 )
- 2013年3月 ( 2 )
- 2021.10.09
- 【財務071】ものづくり等補助金(一般型・グローバル展開型)④
- 2021.10.06
- 【財務070】ものづくり等補助金(一般型・グローバル展開型)③
- 2021.10.02
- 【財務069】ものづくり等補助金(一般型・グローバル展開型)②
- 2021.09.29
- 【財務068】ものづくり等補助金(一般型・グローバル展開型)①
- 2021.09.25
- 【財務067】月次支援金⑳(コロナで売上50%減少)
- 2020.12.28
- 年末年始休業のお知らせ
- 2016.12.24
- 年末年始休業のお知らせ