- 株式会社ササエル ホーム
- 派遣ニュース
- 労働者派遣「個別」契約書の記載事項
労働者派遣「個別」契約書の記載事項 [2019.08.21]
労働者派遣「個別」契約書の記載事項は、最低限定められている記載事項があります。
以下の通りです。
・派遣労働者が従事する業務の内容
・派遣労働者が労働に従事する事業所の名称、所在地その他派遣就業の場所ならびに組織単位
・派遣先指揮命令者
・労働者派遣の期間・就業日
・派遣就業の開始および終了の時刻ならびに休憩時間
・安全・衛生に関する事項
・苦情処理に関する事項
・労働者派遣契約解除にあたり講ずる派遣労働者の雇用の安定措置に関する事項
・紹介予定派遣の場合は、紹介予定派遣に関する事項
・派遣元責任者および派遣先責任者に関する事項
・休日労働または時間外労働をさせる場合は、休日労働をさせる日または時間外労働時間数
・派遣労働者の福祉の増進のための便宜の供与に関する事項
・派遣先が派遣労働者を雇用する場合の紛争防止措置
・派遣労働者を無期雇用に限定するか否か、60歳以上の者に限定するか否か
・派遣可能期間の制限を受けない業務に関わる労働者派遣に関する事項
・派遣労働者人数
・派遣先による派遣可能期間の制限に抵触する日の通知
最新記事
- 労使協定の過半数代表者はどのように選出すればよいか。
- 数か所の事業所を労使協定の一つの締結単位とすることは可能か。
- 派遣会社の調査について
- 労使協定方式の自主点検⑪《関係者への待遇決定方式の情報提供》
- 労使協定方式の自主点検⑩《事業報告》
- 労使協定方式の自主点検⑨《労働者派遣契約の締結等》
- 労使協定方式の自主点検⑧《待遇に関する事項等の説明》
- 労使協定方式の自主点検⑦《派遣先からの待遇情報の提供》
- 労使協定方式の自主点検⑥《労使協定の周知》
- 労使協定方式の自主点検⑤《同種の業務に従事する一般の労働者の平均的な賃金の確認》
月別記事
- 2023年5月 ( 3 )
- 2023年4月 ( 1 )
- 2023年3月 ( 3 )
- 2023年2月 ( 4 )
- 2023年1月 ( 3 )
- 2022年8月 ( 4 )
- 2022年7月 ( 6 )
- 2022年6月 ( 5 )
- 2021年10月 ( 6 )
- 2021年9月 ( 9 )
- 2021年8月 ( 9 )
- 2021年7月 ( 9 )
- 2021年6月 ( 8 )
- 2021年5月 ( 9 )
- 2021年4月 ( 9 )
- 2021年3月 ( 12 )
- 2021年2月 ( 18 )
- 2021年1月 ( 16 )
- 2020年12月 ( 17 )
- 2020年11月 ( 5 )
- 2020年10月 ( 5 )
- 2020年3月 ( 2 )
- 2020年2月 ( 4 )
- 2020年1月 ( 3 )
- 2019年11月 ( 15 )
- 2019年10月 ( 21 )
- 2019年9月 ( 19 )
- 2019年8月 ( 21 )
- 2019年5月 ( 1 )
- 2017年12月 ( 1 )
- 2017年11月 ( 1 )
- 2017年10月 ( 1 )
- 2022.08.12
- 【社保適用拡大⑧】施行日から特定適用事業所に該当する場合のお知らせ
- 2022.08.08
- 【社保適用拡大⑦】施行日から特定適用事業所に該当する場合の手続きは?
- 2022.08.04
- 【社保適用拡大⑥】特定適用事業所に該当した場合の手続きは?
- 2022.08.01
- 【社保適用拡大⑤】「被保険者総数が常時100人を超える」とはどの時点で判断するのか?
- 2022.07.30
- 【随時改定①】月額変更が必要な場合とは?
- 2023.05.12
- 派遣会社の調査について
- 2020.12.28
- 年末年始休業のお知らせ
- 2016.12.24
- 年末年始休業のお知らせ